![]() |
|||
履歴書で落ちる?履歴書・エントリーシート等で落ちる場合もあります。 この場合ほとんどが、常識が無い・大きな論理矛盾がある・特徴が無い場合です。 まず、「常識が無い」場合ですが、こんな例があります。 学歴・職歴の欄に 「○年×月 ○○高校入学」 「○年×月 ○○高校卒業」 「○年×月 △△大学入学」 「○年×月 △△大学卒業」 「○年×月 □□中学入学」 「○年×月 □□中学卒業」 と書いてありました。 おそらく途中まで書いて「中学」を書いていないことに気づき付け足したのだと思われますが、時系列をまったく無視しています。 どんな仕事をする上でも、時系列にしたがって処理をする考え方は非常に重要であり常識です。この方は残念ながら履歴書一通で「必要な常識を持ち合わせていない」と判断されてしまいました。 これは極端な例ですが、これと類似したケースは多々あります。 次に、「大きな論理矛盾がある」場合です。 これもよくある事なのですが、エントリーシートの右と左で言ってることがまったく逆ということがあります。 このほとんどが、思慮不足や考えがまとまっていない場合がほとんどです。大きな論理矛盾があった場合は、直接面接で話を聞く場合もありますが、ほとんどの場合は、論理的思考力が不足していると判断されてしまいます。 最後に「特徴が無い」場合です。 このケースが一番困るのですが・・。書類自体に特に落ち度は無いのですが、個性が無さすぎる場合です。 当たり障りの無いことを書いて、趣味特技「音楽鑑賞」と書く方が多いです。 こういう方は、個性が無いと判断されてしまいます。 履歴書、エントリーシートは、自分をアピールする最初にして最大のチャンスです。それを読んだだけで、その人の思考の深さを推し量ることが出来ます。ですので、この段階で有望な人はチェックされています。 なるべく個性を出して、「こいつに会ってみたい」とか「こいつにこんな質問をしてみたい」と思わせるような事を書きましょう。 |
|
||